日吉ののんびりした旅も終わり、後は、ゆっくり鈍行で帰ろうかと
駅に戻ると、次の列車まで2時間ほどの待ちだった。
さて・・どうしようかと考えてたら、こいつがやってきた。

勿論知ってたSL人吉。
しかし、今回の旅では頭になかった。
しかし、運良く出会えた。柵の外からだけど(笑)

子供の日だからそりゃ大変な盛り上がり。
私は、鉄道の知識は、かなり薄く、このSLの背景もあまり知らない。
でも、ブログで紹介するからにはと、wiki先生に教えを・・
国鉄8620形蒸気機関車58654号機
・1922年(大正11年)に製造。長崎本線で使用され、後に九州各地を転々。
1968年に人吉へ。1975年に廃車。
・1988年まで人吉市のSL展示館にて静態保存されていたが、復元され、熊本と阿蘇宮地間を走る
SLあそBOYとして復活。時々、今回の肥薩線も昔の地元の縁で走っていた。
・2005年に車両故障し、修復不可能と判断された。
・しかし、小倉総合車両センターにて修復され、肥薩線100周年を迎える2009年に
SL人吉として復活。現在に至。
と簡単ですがこんな歴史を持つSLです。
このSLの復活には、多くのファンの声と、職人の方々の情熱によるものでしょう。
続きを読む
posted by tomohiro at 14:28|
Comment(2)
|
日記
|

|