スマートフォン専用ページを表示
tomohiro photo
その日 その時 そのままに
<<
one point
|
TOP
|
Birthday Present
>>
2011年04月04日
SAKURA
今年は、桜を撮る気分では無かったのだが、ありがたいことに撮影の依頼があり、
とある場所の春の風景を撮りまくった。
雲ひとつない晴天で気持ちよかったが、何故か気分は写真のような感じであった。
理由はない。それでいい。
posted by tomohiro at 20:46|
Comment(4)
|
Nikon D700
|
|
この記事へのコメント
きのうの写真は、自分の気持ちを表現していなくて、きょうのそれは、対象がなんであれ、表したいものなのだ、ということでしょうか。
Posted by
iwamoto
at 2011年04月04日 22:29
iwamotoさんコメントありがとうございます。
そういうことになりますね。
自分で色々試しているんです。
気持ちが入っていない写真がどういうものなのか、
入っていないことが、個性でもあるかもしれないと。
どんな写真でもオンリーワンの私の作品には、
違いはありませんから自由にやってみます。
Posted by tomohiro at 2011年04月04日 22:47
階段って一段毎に景色や雰囲気が変わるから
上っていくと戸惑いや悩みが出てきますね。
頂上がはっきり見えるくらい登れば
戸惑いもなくなると思うのですが。
昨日の赤い実にポイント絞った写真も
今日の現実とは違う異次元の写真も
表現方法が違うだけでどちらも良いですよ〜 ^^
Posted by
hide
at 2011年04月05日 07:49
hideさんコメントありがとうございます。
まだ段階を踏んでいる状態じゃないんですよね。
自分なりに色々考えながら撮ってはいるのですが、
とにかく今は色々試してみようと思います。
今回の写真は、桜の花弁が光に透けて光輝いて
いる部分とそうでない部分のコントラストが
美しく感じたことと、自分の心の色のイメージを
被せて表現していました。
自分なりに満足いく写真が撮れたと思っています。
Posted by tomohiro at 2011年04月05日 10:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
プロフィール
名前:tomohiro
年齢:47
誕生日:1967.04.05
性別:男
職業:只今探索中
Blog:
http://tomohiro-ph.seesaa.net/
mail:
tomohiro.photo@gmail.com
一言: 如何に力を抜くか。 これ大事。
ブログパーツが無料
カテゴリ
日記
(927)
GRD
(150)
E-300
(89)
BESSA−R2A
(11)
E-1
(141)
music
(1)
α700
(128)
α7
(22)
film camera
(1)
Nikon D700
(205)
最近のコメント
2017 卒鬱の年へ
by tomohiro (02/05)
2017 卒鬱の年へ
by あき (02/05)
2017 卒鬱の年へ
by tomohiro (01/09)
2017 卒鬱の年へ
by iwamoto (01/08)
Selfie with Kuu
by tomohiro (12/28)
<<
2017年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
四谷まんじん写真的日乗
E-1で勝て!
KOKOROの景色
RARA PHOTO BLOG
世界を切り撮って
ココロノフウケイ
幸せな条件
masugi's blog*鉱石ラジオ
金太郎飴の絵日記
Nakaccio's World
Phoneme
Aki色の宇宙
non tanto
photolog@innisfree
ヒトは猫のペットである
A footprint
花+鳥+風+月【小桜インコ+セキセイインコ】
最近の記事
(01/08)
2017 卒鬱の年へ
(09/15)
Selfie with Kuu
(08/30)
orutana de yushima 5
(08/29)
orutana de yushima 4
(08/28)
orutana de yushima 3
過去ログ
2017年01月
(1)
2016年09月
(1)
2016年08月
(7)
2016年07月
(9)
2016年06月
(13)
2016年05月
(7)
2016年04月
(5)
2016年03月
(4)
2015年06月
(5)
2015年05月
(7)
2015年04月
(8)
2015年03月
(7)
2015年02月
(7)
2015年01月
(8)
2014年12月
(4)
2014年11月
(13)
2014年10月
(11)
2014年09月
(17)
2014年08月
(12)
2014年07月
(15)
タグクラウド
RDF Site Summary
RSS 2.0
そういうことになりますね。
自分で色々試しているんです。
気持ちが入っていない写真がどういうものなのか、
入っていないことが、個性でもあるかもしれないと。
どんな写真でもオンリーワンの私の作品には、
違いはありませんから自由にやってみます。
上っていくと戸惑いや悩みが出てきますね。
頂上がはっきり見えるくらい登れば
戸惑いもなくなると思うのですが。
昨日の赤い実にポイント絞った写真も
今日の現実とは違う異次元の写真も
表現方法が違うだけでどちらも良いですよ〜 ^^
まだ段階を踏んでいる状態じゃないんですよね。
自分なりに色々考えながら撮ってはいるのですが、
とにかく今は色々試してみようと思います。
今回の写真は、桜の花弁が光に透けて光輝いて
いる部分とそうでない部分のコントラストが
美しく感じたことと、自分の心の色のイメージを
被せて表現していました。
自分なりに満足いく写真が撮れたと思っています。