2016年04月02日

新年度


4月1日
28年度がスタートしました。
私は、これまで前職を含め、技術職、専門職の仕事を続けて参りました。
いや、途中清掃業もありましたね。でもそれも専門職とも言えますよね。

そんな私が4月1日から、なんと営業に転属しました。
理由は、色々あるようですが、少なくとも私の希望ではありません。
ザ・サラリーマンでございます(笑)



sakura100401.jpg



社内のサクラも満開で散りつつありますが、美しく咲いております。



春は、自然環境も 社会環境も変化が激しい季節ですね。
あまりこの変化を敏感に感じすぎないようにしないといけません。
ただただその状況を受け止めて、淡々と毎日を。
営業と言っても暫くは、内勤ですので、幅を広げるつもりで
営業の基本から学んでいきたいと思っております。

夜は、定年退職された方の送別会でした。
サラリーマン特有の会話で盛り上がりながら、色々想いが廻りました。
沖縄料理のお店でした。お通しの島らっきょが一番美味しかった(笑)
最後は、泡盛の古酒をロックで美味しく頂きました。



sakura100401B.jpg



店から家までの約5kmの帰路をゆっくり歩いていると、街路樹の若い葉が、
照明に当たり、花のように美しく輝いて見えました。
なんだかいいものをみせて頂いた気分になりました。
写真は、ちょっとその美しさを表現しきれませんでしたが(^_^;)




posted by tomohiro at 13:59| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
営業ですか。
そうですねぇ・・・、もしかしたら、チャンスかもしれません。
そんな気もしてきました。
Posted by iwamoto at 2016年04月02日 16:57
iwamotoさん
コメント頂きましてありがとうございます。

チャンスと思ってやった方がいいことは、
解っているんですが、私の性格は、営業向きでは
ありません。実は、ほんのちょっとだけ
営業経験してるんですよね。その時に、
営業の方の気持ちの切り替え方が凄いと。
エンジニアとして、営業の人とお客様に
同行した時も同じように感じました。

自分にそれができるなら、今の病気には、
なっていないと思います。逆にそうなれば
克服できるとも言えるんですけどね。
難しいところです。

今は、営業を経験することでコスト意識と、
お客様の顔を知るチャンスだと捉えています。

Posted by tomohiro at 2016年04月02日 17:32
クライアントの望むものを直に感じるということなんでしょうね。 
それを掴んで欲しいのだと思います。
それがエンジニアとして、大きな役に立つだろう、という判断ですね。
大きな範囲で見てくれてる、と考えられるなら、少し楽ではありませんか。
Posted by iwamoto at 2016年04月02日 19:41
iwamotoさん
仰るとおり、私がお客様の顔を知るという意味は、
そういうことなんです。
今回の移動命令の真実はどうでもよく、自分は、
財産となる大きな経験となると思っています。

しかし、今色んな問題があるんです。
こういう経験が飛んでしまうほどに。
そこが不安な部分です。
Posted by tomohiro at 2016年04月02日 21:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]