今日は、スナップの常用として投入した、つぶらな瞳
LEICA DG SUMMILUX 15mm F1.7 ASPH.
35mm換算30mmという広角レンズ。28mmより若干望遠より。
そこが結構ポイントかもしれません。そしてF1.7の明るさ。
115gという軽量コンパクト。

F1.7でも15mmという焦点距離なので、ボケは、それほど期待して
いなかったのですが、なんのなんの。柔らかいいいボケです。

ケージの柵があまり邪魔になってません。
前も後ろもいい塩梅にボケてくれます。


独特の柔らかさを持っているようです。


ただ、広角レンズですし、15mmの焦点距離ですから、それなりのパースを持ちます。
だから撮るには、被写体に対して、適切なアングルでの撮影が求められます。
近接は、20cmとそこどこ寄れるので、背景を入れながらの主役を際だたせることも
可能です。このレンズもオススメです。
コメント頂きましてありがとうございます。
どうも最近ボケまくりで(^_^;)
これにツッコんでくれる方がいなくて(^_^;)
何故なら、私がマジでボケているから(^_^;)
そこどこ寄れるというのはですね・・・・・
そこそこ寄れると微妙に違うらしくて・・・
「スーパーサイヤ人じゃ!」
とがってる!まる将軍とがってるわぁ〜!
で、そこどこ寄れる、の和訳をお願いします(笑)
「そこどこ寄れる」は、難しいですね。
突っ込み方は、寄り方なのですが、これが微妙で難しいっす。
コメント頂きましてありがとうございます。
シュアシュアって音まで聴こえるでしょ?(笑)
でもいつもスーパーなんです。
平常時の黒いまるが見てみたい。ブルーも。
そこどこは、なかなか説明が難しいのです。
そこそこより、少しだけ曖昧なようです(笑)
なんとも難解なボケを・・・・・
寄れる?あれ?こういう時の
「よれる」って、漢字違いますか?
確かに違うような・・・・
でも他に漢字がないのです。