2016年06月22日

つぶらな瞳


今日は、スナップの常用として投入した、つぶらな瞳
LEICA DG SUMMILUX 15mm F1.7 ASPH.
35mm換算30mmという広角レンズ。28mmより若干望遠より。
そこが結構ポイントかもしれません。そしてF1.7の明るさ。
115gという軽量コンパクト。


kuu160621A.jpg

F1.7でも15mmという焦点距離なので、ボケは、それほど期待して
いなかったのですが、なんのなんの。柔らかいいいボケです。





maru160621A.jpg


ケージの柵があまり邪魔になってません。
前も後ろもいい塩梅にボケてくれます。


muu160621A.jpg




muu160621B.jpg


独特の柔らかさを持っているようです。



muu160621C.jpg




muu160621D.jpg




ただ、広角レンズですし、15mmの焦点距離ですから、それなりのパースを持ちます。
だから撮るには、被写体に対して、適切なアングルでの撮影が求められます。
近接は、20cmとそこどこ寄れるので、背景を入れながらの主役を際だたせることも
可能です。このレンズもオススメです。




posted by tomohiro at 09:35| Comment(6) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
大事なのは、ボケとツッコミ。
Posted by iwamoto at 2016年06月22日 19:43
iwamotoさん
コメント頂きましてありがとうございます。

どうも最近ボケまくりで(^_^;)
これにツッコんでくれる方がいなくて(^_^;)
何故なら、私がマジでボケているから(^_^;)

そこどこ寄れるというのはですね・・・・・
そこそこ寄れると微妙に違うらしくて・・・

Posted by tomohiro at 2016年06月22日 19:59
ムーさんは安定の可愛さですが、まる将軍が
「スーパーサイヤ人じゃ!」

とがってる!まる将軍とがってるわぁ〜!

で、そこどこ寄れる、の和訳をお願いします(笑)
Posted by paoまま at 2016年06月23日 17:23
ままさん、聖闘士セイヤ人じゃ。
「そこどこ寄れる」は、難しいですね。
突っ込み方は、寄り方なのですが、これが微妙で難しいっす。
Posted by iwamoto at 2016年06月23日 19:52
paoままさん
コメント頂きましてありがとうございます。

シュアシュアって音まで聴こえるでしょ?(笑)
でもいつもスーパーなんです。
平常時の黒いまるが見てみたい。ブルーも。

そこどこは、なかなか説明が難しいのです。
そこそこより、少しだけ曖昧なようです(笑)

Posted by tomohiro at 2016年06月23日 22:34
iwamotoさん
なんとも難解なボケを・・・・・

寄れる?あれ?こういう時の
「よれる」って、漢字違いますか?
確かに違うような・・・・
でも他に漢字がないのです。
Posted by tomohiro at 2016年06月23日 22:37
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]