スマートフォン専用ページを表示
tomohiro photo
その日 その時 そのままに
TOP
/ Nikon D700
- 1
2
3
4
5
..
>>
2011年05月06日
あの頃は良かったかい?
雲仙にあの頃に戻れるところがありました。
あの頃は、本当に良かったのかな?
今だからそう考えるだけで、あの頃は、未来の今を夢みていた。
もう車はチューブの中を入っていてもおかしくないはずだけど・・・
意外と変わっていないように思える。それで良かったのかもしれない。
posted by tomohiro at 18:00|
Comment(6)
|
Nikon D700
|
|
2011年05月05日
ボウズ開花
今日、あのネギボウズ君が開花しました。
それは、予想以上に美しいものでした。
派手じゃないですが、透明感の高い明るい緑と白の中で、
可愛い黄色いおしべが顔を出しています。
これからもこの成長を追いかけていきます♪
posted by tomohiro at 20:25|
Comment(4)
|
Nikon D700
|
|
下を覗く
見上げると空があり、雲が浮かんでいる。とても好きな光景。
でもこの日は、黄色い粉が邪魔をした。
だから下を覗いた。
下にもブルーとシロの光景があった。
空と同じで見飽きることがなく面白かった。
posted by tomohiro at 06:47|
Comment(6)
|
Nikon D700
|
|
2011年05月04日
切り裂く
海を切り裂きなら進む船をずっと眺めていた。
空気を巻き込み白くなる。
それもやがて消えていく。
ひとりの人間が切り開いた道なんていうのも
これと同じように消えゆくもの。
posted by tomohiro at 22:30|
Comment(2)
|
Nikon D700
|
|
2011年05月02日
波
海は、美しい。
波は、美しい。
ただ美しいままでいてほしいのに・・・
あなたは、厳しい。
posted by tomohiro at 22:13|
Comment(4)
|
Nikon D700
|
|
2011年04月30日
要CHECK!
さて・・これなんだか判ります?
妻がスーパーで買ってきたネギ。使った後の切れ端を鉢に植えていたんです。
どうせ育たないと思っていたのですが、意外と頑張っていました。
そしたら、昨日妻が『ちょっと変なのが出てる!』っていうので見てみるとこれ!
そうネギボウズが出てきたようです♪
暫く観察してみようと思います。
posted by tomohiro at 09:06|
Comment(4)
|
Nikon D700
|
|
2011年04月29日
朝シャワー
今朝、く〜ちゃんの飲み水を換えてあげたら、いきなり水浴び始めたので、慌てて、ベランダに出して
霧吹きシャワーでこんなになっちゃいました。く〜の羽は、殆ど水を弾かずずぶ濡れになります。
(いつも隠れて見えない鼻の穴が見えていますよ♪)
一方 まるちゃんは・・・
posted by tomohiro at 14:44|
Comment(4)
|
Nikon D700
|
|
2011年04月28日
混乱
自分が今進んでいる道。 交差点で迷う。
目の前の信号機が赤なのか青なのかわからない。
逆走しているかもしれない。
わかるわけがない。信号なんてないんだから。
目の前に色んな人が走る光線が飛び交っている。
ぶつかりそうになったりする。並行して走ろうと思うときもある。
でも、それが自分の向かう道なのかわからなくなる。
でもね・・
こんな感じで、みんなで同じ方向を向いて走っていた時代があった。
1人じゃない安心感があった。でも普通と思っていたその走りに違和感を感じた。
私はそんな走り方に疑問を感じたから今ここにいるんじゃないのか。
一人旅かもしれない。でも旅の途中で同じ旅人と出会っているじゃないか。
行き先は、自分と違うかもしれないけど、その走り方を真似してみたり、
反転してみたり・・・それが楽しいと思えればハッピー。
今は、ハッピーと思える心の余裕なんてないけど、きっとハッピーなんだと
信じて自分の思う方向へ走ってみよう。
その先が崖だったら・・・・・鳥になろう。
posted by tomohiro at 21:49|
Comment(4)
|
Nikon D700
|
|
2011年04月27日
花に感じる。
これじゃだめです。
アップしておいて言うのもなんなんですが、
構図がどうとかという問題以前に、イヤラシイ自分が出ています。
薔薇の花をふぁっと柔らかく魅せようって・・・雑誌に載ってるみたいに。みたいな。
おまけにその完成度も低すぎます(^_^;)
見てる方に申し訳ないのですが、自分の中でダメな写真を認識するために
最近アカンと思ってもこうやって出してしまうことがあることをお許し下さい。
前にも言いましたが、私は花に女性を感じます。
優しさ、柔らかさ、色っぽさ、怖さ・・・・・
興味がある花もあれば、そうでもない花もある。
花を撮るのであれば、男である今村智弘が感じたことを
出さないと意味がないんですよね。
posted by tomohiro at 06:43|
Comment(0)
|
Nikon D700
|
|
2011年04月24日
本妙寺の猫
本妙寺での撮影を終え、参道の階段を降りていくと、どこからか私を呼ぶ猫の声。
おっきみだったか!
キジトラ君だね。
まだ若い子だけど、前足の大きさを見ると将来ボス猫になりそうな予感。
野良なのか、近くのお店かお寺の子かわからないけど、人によく馴れた子で
暫くスリスリしたりして、私と遊んでくれました。
み〜ちゃんと出会ったときもこんな感じだったな・・アパートの階段だったけどね・・
この子とはまた会えるような気がします。次に会えたら名前を決めることにしよう。
posted by tomohiro at 06:17|
Comment(8)
|
Nikon D700
|
|
2011年04月23日
初本妙寺
熊本といえば、熊本城。
熊本城といえば、加藤清正公ですね。
その清正公のお墓(御廟所)があるのが熊本の本妙寺です。
家から歩いて30分という近いところにありながら、初めて訪れました。
歴史については、非常に弱いので、詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.honmyouji.jp/enkaku.html
加藤家家紋の○の蛇の目紋と、花の桔梗紋が印象的。
桜が咲くことには、花まつりがあって大変美しいとのことですが、シャクナゲやツツジも
手入れが行き届いていて大変綺麗でした。
御廟所は、熊本城の天守閣と同じ高さに位置しており、そこまでの参道には、多くの
日蓮宗のお寺が並んでおります。
大変眺めが良く、熊本の街を一望でき、凄く清らかな風が吹き、心静かになれる場所。
もっと早く訪れれば良かったと思いました。
これから何度かこのブログに登場することになると思います。
明日のブログは、参道で出会った猫ちゃんです。
posted by tomohiro at 08:55|
Comment(8)
|
Nikon D700
|
|
2011年04月22日
自問自答
私は、何故この写真を撮ったのだろうか・・
・何故、この鉢のチューリップは倒れているのか。
・倒れているのに、花は痛んでおらず綺麗だ。
・この花を起こしてあげた方がいいんじゃないか。
・でも鉢は倒れていないじゃないか。無理に起こすと折れるかもしれない。
なんてことを確か思いながら撮ったと思う。
それにしても何故こんな色、作風に仕上たのか?
写真で自分が何かを表現しようとしているのであれば、順番逆じゃないのかな。
これじゃだめなんですが、何かを感じてシャッターを切るのは同じ・・かな。
posted by tomohiro at 19:28|
Comment(6)
|
Nikon D700
|
|
まるさん
まるが、く〜ばっかり撮ってるからご機嫌悪く、カメラを向けても、プイプイされちゃって(^_^;)
撮り直し。
同じ鳥でもほんと全然姿も性格も違います。当たり前ですけどね(^_^;)
大人しい性格で臆病なんですが、本当は凄く甘えん坊だと私は思ってるんですけどね。
なかなか甘えてくれません。ケージ越しでカキカキしてあげる時だけは、安心して
ウットリしてくれるんですけどね。
以前リクエスト頂いておりました、まるの歌、モノマネ、お喋り3連発をご紹介。
それと以前アップしたかもしれませんが、本人が映っていない笑い袋状態も・・
posted by tomohiro at 10:04|
Comment(4)
|
Nikon D700
|
|
2011年04月21日
笑顔エネルギー
今年、姪っ子が20歳を迎える。おめでとう!素直でとてもいい子です。
日曜日に、成人式の前撮りがあり、私は家族写真を撮らせてもらいました。
この写真は、そのひとコマ(掲載許可頂きました)
ふたりとも最高の笑顔。
笑顔エネルギーの大きさの大切さを知ったのは、私がタイに行った時。
今、日本は大変な試練の時を迎えている。もちろん私自身もそうである。
笑顔が出せない時もあるけど、人の本物の笑顔に触れたとき、そのエネルギーに
共振して自分の中からも笑顔が溢れてくる。この写真を撮らせてもらって
あらためてそれを教えてもらった。ありがとう。
posted by tomohiro at 10:04|
Comment(4)
|
Nikon D700
|
|
2011年04月20日
curly
とてもキュートな子に見えました♪
posted by tomohiro at 20:43|
Comment(4)
|
Nikon D700
|
|
2011年04月19日
NEXT COLOR
桜が終わっても、私がいる。
posted by tomohiro at 00:27|
Comment(4)
|
Nikon D700
|
|
2011年04月12日
Blue
前記事でお話しました通り、く〜ちゃんは、RGBカラーが揃っています。
中でも場所的に目立たないところにあるBlueがとても綺麗なんです。
ちなみにスポットツールで確認したら、RGBが1,50,230というような値も出てくる
程の鮮やかさなんですよ。
ところで、今回のく〜ちゃんにちょっと異変があります。
今まで卵を産むと、餌を食べる時と、うんち以外は、ずっと抱卵していたのですが、
今回は、夜以外は、この写真のようにブランコに乗ってる時間が長いです。
暖めても無駄なことを理解したのか・・・本能と戦っているのかもしれません。
posted by tomohiro at 07:56|
Comment(6)
|
Nikon D700
|
|
2011年04月11日
青臭い
近所を散歩するとちょっとした緑茂ったトンネルのような道がある。
ここは、いつも青臭い。自分で草を踏んでいるからだろうか。
その中でしっとりと咲く花。
自分もまだまだ青臭い。出来れば死ぬまで青臭い人間でいたい。
posted by tomohiro at 19:22|
Comment(6)
|
Nikon D700
|
|
2011年04月04日
SAKURA
今年は、桜を撮る気分では無かったのだが、ありがたいことに撮影の依頼があり、
とある場所の春の風景を撮りまくった。
雲ひとつない晴天で気持ちよかったが、何故か気分は写真のような感じであった。
理由はない。それでいい。
posted by tomohiro at 20:46|
Comment(4)
|
Nikon D700
|
|
2011年04月03日
one point
2枚とも緑を背景とした赤いワンポイント。実に落ち着く構図なんだが、
それ以上のものはない。以前は、これで満足していたんだけどな・・・
posted by tomohiro at 09:54|
Comment(0)
|
Nikon D700
|
|
- 1
2
3
4
5
..
>>
プロフィール
名前:tomohiro
年齢:47
誕生日:1967.04.05
性別:男
職業:只今探索中
Blog:
http://tomohiro-ph.seesaa.net/
mail:
tomohiro.photo@gmail.com
一言: 如何に力を抜くか。 これ大事。
ブログパーツが無料
カテゴリ
日記
(927)
GRD
(150)
E-300
(89)
BESSA−R2A
(11)
E-1
(141)
music
(1)
α700
(128)
α7
(22)
film camera
(1)
Nikon D700
(205)
最近のコメント
2017 卒鬱の年へ
by tomohiro (02/05)
2017 卒鬱の年へ
by あき (02/05)
2017 卒鬱の年へ
by tomohiro (01/09)
2017 卒鬱の年へ
by iwamoto (01/08)
Selfie with Kuu
by tomohiro (12/28)
<<
2017年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
四谷まんじん写真的日乗
E-1で勝て!
KOKOROの景色
RARA PHOTO BLOG
世界を切り撮って
ココロノフウケイ
幸せな条件
masugi's blog*鉱石ラジオ
金太郎飴の絵日記
Nakaccio's World
Phoneme
Aki色の宇宙
non tanto
photolog@innisfree
ヒトは猫のペットである
A footprint
花+鳥+風+月【小桜インコ+セキセイインコ】
最近の記事
(01/08)
2017 卒鬱の年へ
(09/15)
Selfie with Kuu
(08/30)
orutana de yushima 5
(08/29)
orutana de yushima 4
(08/28)
orutana de yushima 3
過去ログ
2017年01月
(1)
2016年09月
(1)
2016年08月
(7)
2016年07月
(9)
2016年06月
(13)
2016年05月
(7)
2016年04月
(5)
2016年03月
(4)
2015年06月
(5)
2015年05月
(7)
2015年04月
(8)
2015年03月
(7)
2015年02月
(7)
2015年01月
(8)
2014年12月
(4)
2014年11月
(13)
2014年10月
(11)
2014年09月
(17)
2014年08月
(12)
2014年07月
(15)
タグクラウド
RDF Site Summary
RSS 2.0
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ