2011年04月02日

瞬間冷凍


rock110328.jpg

1/8000秒で流れる水を瞬間冷凍すると透明度の高い薄氷が出来上がる。
ただ、勢いが良すぎると穴が開いたりするのでご注意を。



posted by tomohiro at 06:31| Comment(4) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月01日

曲線美



cute110328.jpg

私は、曲線美と言うとどうしても女性をイメージします。
男としてそう感じるDNAが仕込まれているのでしょう。

花は、女性と共通する美しさを感じます。どこに魅力を感じて表現するか・・・

この日、沢山の美しい蘭に出会いましたが、
地味だけど、野性味があるこの種 Paphiopedilum がキュートに感じた。
自分が若い頃には選ばなかっただろうな・・

ちなみに、Paphiopedilumの語源は、女神のサンダルだそうだ。


posted by tomohiro at 08:14| Comment(4) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月31日

カバのイメージ


kaba110328.jpg


自分が思い描くカバのイメージは、こんな感じ。

でもそれがコンクリートの上に寝そべっている世界が動物園。
このカバは、生まれた時からずっとこの環境にいるとすれば
これが自然の環境なんだろう。

でも、本当にカバとして適合してるのか気になるところ。
飼育員の方が一番理解していることだろう。



posted by tomohiro at 09:00| Comment(4) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月30日

2011年03月29日

吸引力


koi110328.jpg

必死に餌を貰おうと、危険をおかし、口を開け、近づく鯉。
きっと、なんでも飲み込むだろう。

それが周囲から見苦しく見えても、プライドなんて捨て、
無我夢中に吸い込もうとする力。

posted by tomohiro at 17:08| Comment(4) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月27日

ケージの中で

まるの家におじゃました。
お昼寝中にごめんね。

maru110327B.jpg

maru110327C.jpg

maru110327D.jpg

いつも臆病なまるだけど、ケージの中では、いつもふっくらリラックス。

でもやっぱり先日のフィルムのような表現が出来ない。
ちょっと頑張ってみたんですけどね。



posted by tomohiro at 19:13| Comment(2) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月25日

失敗事例


shouchuu110318.jpg

自分のお気に入りの萩焼の湯呑みで、撮影の練習をしました。
照明は、RIFA-F40X40の一灯のみ。

まったくもってあきまへん(^_^;)

この湯飲みは、非常に個性的な白釉で、凹凸が激しいのですが、その姿はとても美しく
一目惚れで買ったものなんです。そして一番のお気に入りは、これが左利き用っていうこと。
作者が左利きで、手にした時のフィット感がバツグンなんです。

その作品の良さを表現したかったのですが、光の当て方が悪く、平坦に見えて姿も美しくない。

おまけに隣に鎮座させた焼酎ですが、これも爽やかな青瓶で器とミスマッチ(^_^;)
そんな失敗作をこうして出すのもなんだなとも思いましたが、
ブログは、自分の日記みたいなものなので、後で見直して、あの時はこんな写真しか
撮れてなかったんだなと失笑出来るようになれればと思います。
posted by tomohiro at 21:50| Comment(12) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月17日

守ってあげたい。

く〜ちゃん元気です!

kuu110316A.jpg


まるも元気です!

maru110316A.jpg

私は、この鳥達を守らないといけない。

----------------------------- read more ? -------------------------------
posted by tomohiro at 09:25| Comment(2) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月15日

祈り


inori110315.jpg

色んなところで危機を迎えている。
でも自分は、祈ることしかできない。

もう・・神様、仏様。
どうか お願い致します。


posted by tomohiro at 10:46| Comment(4) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月08日

主役変更


mejiro110308A.jpg

mejiro110308B.jpg

今日は、メジロさん撮りに行ってきました。
200mmじゃ足りるわけもなく、切り取らせて頂きました。
色といい、姿といい、実に可愛く美しいです。

時期を過ぎてちょっと花が終わりかけてきてますが、
それでも一生懸命に蜜を吸っている姿も可愛かった。

でもこの日、主役のはずのメジロに変わって・・・
-------------- read more ?-------------------
posted by tomohiro at 21:41| Comment(6) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月06日

桃色自転車


momoiro110306.jpg

お世話になってるサイクルショップの店主さんを待っている間に。
これ・・・ピストですね。

posted by tomohiro at 22:20| Comment(12) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月05日

筆の使い方

holga_ume110304A.jpg

写真というものが、光で描く画とするならば、レンズは、さしずめ筆ということだろうか。
HOLGAは、不揃いで柔らかい毛質かな・・・

その筆に、ちょっと手を加えて、昨日は梅を描いてみた。

----------------------------- read more ? -------------------------------
posted by tomohiro at 11:19| Comment(8) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月04日

HOLGAの朝日

asahi110304.jpg

今朝、派手なハレーションを期待して朝日を撮影したのだが・・・・
ご覧の通り(^_^;)

まったくもって普通の描写である。いや普通というより優秀である。
この写真がAF-S60mmF2.8GMACROと言ってもそうだなと思うかもしれない。

ちょっと意外な展開なのだが、今回ちょっと勉強になったなと思ったのは、
レンズの味とか個性とかいうが、それよりも、如何に撮るかが大事だということを
再認識した次第。そのレンズの個性というものを活かすも殺すも。

posted by tomohiro at 07:40| Comment(4) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月03日

秘密兵器導入

newlens110303.jpg

買ってしまったんです。レンズを・・
その写真で撮った写真です。
どうです?普通でしょ(^_^;)

でもこのレンズ普通じゃ困る?レンズなんです。

----------------------------- read more ? -------------------------------
posted by tomohiro at 22:01| Comment(0) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月25日

見られる恥ずかしさ


kabe110225.jpg

今日から熊本現代美術館のイベント『熊本アートパレード』が開催され、
私の作品が展示される。(今日の写真とは無関係)

自分の作品が見られると思うと、嬉しいよりも恥ずかしさの方が強い。
内面の部分、自分の裸を見られる気持ち。

そして、多くの作品の中のひとつとして自分の作品が展示されてる姿を見て
自分自身がどう感じるか・・それは、未体験なのでちょっと楽しみだったりする。


posted by tomohiro at 10:03| Comment(4) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月24日

消化不良の白梅

hakubai110223.jpg

これはですね・・あのブラウン管TVに咲く白梅。
ちょっと消化不良の写真です。

逆光でのおしべの残し方、花弁の優しさにスポットをあてて
見ましたが、ん〜思ったように最後まで表現できませんでした。
もっと追い込んでみないといかんですね。


posted by tomohiro at 08:16| Comment(2) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月23日

ワープできない

warp110223.jpg

人生、壁にぶつかった時、ワープ出来ないかとか、瞬間移動できないかとか 考えてしまうけど。

そんなこた出来ない。出来ないならどうするか?逃げる。逸らす。
自分の人生、おおまかにいってその繰り返しだったような気がする。

それでも意外とうまくいってた。周りに助けてもらってきた。
でも40近くになってガタガタと崩れていった。
病気の原因は、医者じゃないからよくわからないけど、
なるべくして、今の状態があると思う。

40歳までの人生をやり直すことは出来ないし、後悔もない。
でもどうやら正念場と言われるものがやってきたようだ。
そろそろ本気を出していいんじゃないか?

私は、追い込まれてやるのが得意な人間。
本気モードのスイッチを見つけなければね。


posted by tomohiro at 14:31| Comment(8) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月22日

ひとつの決断


brown110222.jpg

白梅の木の元にひっくりかったブラウン管
こういう球面で普通にテレビを見ていた時代は、
そんなに悪くなかったと思う。技術の進化を否定はしないけどね。

今日、プロフォトグラファーになるべく、4月より写真の基礎から
学ぶことを決めた。大きな決断です。真剣に写真を楽しむために。
写真で生活するために。





posted by tomohiro at 21:48| Comment(6) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月21日

子桜遊び

kuu110221A.jpg

今日もく〜ちゃん。
必死そうに見えますが・・・結構愉しんでるんですよ。


----------------------------- read more ? -------------------------------
posted by tomohiro at 10:10| Comment(6) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月20日

濡れ羽は嫌なようで・・


kuu110220A.jpg

いつものく〜ちゃんの水浴びですね ♪


kuu110220B.jpg

く〜   『tomohiro・・・ちょっと指貸してくんない?』

tomohiro 『いいけど・・』

-------------------- read me ? -----------------
posted by tomohiro at 09:34| Comment(6) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。