2011年02月17日

コンクリ教会

kyoukai110217.jpg

以前から気になっているのだが・・
家の近くの山にコンクリの打ちっぱなしの教会がある。
結構珍しいのではないだろうか。近々探検に行ってみようかな・・

さて、話は変わりますが、今週末例の出展の受付になるので準備中ですが、
2枚で迷っています。

テーマ『今の自分にできること』ということで、もちろん写真になるわけですが、
自分が軸にしている動物写真でいくか・・もっと哲学的に自分ができること自体を
表現したものにするか。。

半切サイズのプリントになる訳ですが、お世話になっているカメラ屋さんに相談しなら
進めております。実際展示されるのは、来週21日からです。その模様は後日アップ。



posted by tomohiro at 22:31| Comment(2) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月16日

夜明け前グラデーション

asa110216.jpg

今朝はカラーです。
この夜明け前のカラーグラデーションはこれだけで芸術だと思います。
自分の心の明と暗にグラデーションはあるかな・・・2bit?

実は、今初めてあるイベントに自分の作品を出展しようと準備しています。1枚だけですが。
どれを出すか迷っております。私らしく動物写真か・・・最近撮った写真のお気に入りから選ぶか。
そのイベントの空気も読む必要があるか・・それは不要ですね。

入賞を目指すのでなく、私の作品を見て頂くことが目的なので。

posted by tomohiro at 09:29| Comment(8) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月15日

朝のコントラスト


asa110215.jpg


眩しい朝日が、街を描く。

電柱が邪魔ですか?
いえいえ結構いい仕事してると思います。




posted by tomohiro at 09:54| Comment(8) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月14日

初白梅

hakubai110213A.jpg

今日は、白梅です。
被写体としては、桜より魅力的かも。

----------------------------- read more ? -------------------------------
posted by tomohiro at 11:22| Comment(8) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月13日

初紅梅


koubai110213C.jpg

まだちょっと早いと思ったが、
近くの谷尾崎梅園まで足を運んだ。

--------------------- read more ? ---------------
posted by tomohiro at 18:54| Comment(4) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月12日

adobe camera raw 5 注意すること


raw110209A.jpg
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
(24mm/ F11 / 1/320ss / ISO200 / WB:5260 / picture control:standard / camera out:TIFF)

またこれかい!って怒られそうですね。ご勘弁下さい(^_^;)
また例のRAWの件ですが、多分この風景で検証するのはこれが最後だと思います。

前回記事で述べていたPHOTOSHOP CS4のcamera rawでの現像での問題についてです。

---------------------- read more ? --------------
posted by tomohiro at 16:02| Comment(2) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月10日

メッシュ


asahi110210.jpg

朝の陽射しが柔らかいメッシュを通して入ってきてる。



posted by tomohiro at 08:27| Comment(0) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月09日

ジャギー出ず


raw110208A.jpg
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
(MF 1/100ss F11 WB:AUTO)

昨日は、曇りでしたがまた引き続きRAW検証をしました。

撮影条件固定(3脚固定)で、リファレンスをTIFF出力とし、RAWについては、
12/14bit違いと 圧縮無し/ロスレス圧縮/圧縮で計6通りで撮影しました。

RAW現像ソフトは、同じくCS4camera raw , Slkypix Rro , VIEW NX2の3種類です。
さてジャギーに差は、出るのか・・

 
------------------ read more ? --------------
posted by tomohiro at 11:33| Comment(2) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月08日

RAW現像の見直し


raw110207A.jpg
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

昨日ベランダから見える風景を撮影したなんでもない写真。
でもちょっと確認したくて撮影したもの。

自分は、撮影は、RAWにしている。そこには、色々理由があるのだが、
一言で言うと・・自分として最良の状態で写真のデータを記録したい。

しかし、あるきっかけでRAWでの撮影から現像までのプロセスを
見直そうと思う。場合によっては、RAWじゃなくJPEGやTIFF記録で・・
ってことにもなるかもしれない。

-------------- read more ? ----------------
posted by tomohiro at 09:30| Comment(2) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月06日

赤鬼の涙

akaoni110203.jpg
D700 AF-S VR70-200mmF2.8ED

自分が幼い頃、姉が持っていた『泣いた赤鬼』という絵本を思い出した。
悲しいお話だった。

この赤鬼さんの涙は、嬉し涙です。

posted by tomohiro at 17:32| Comment(8) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月05日

星祭りの炎


今年もお世話になっている本蔵院の星祭りに参加した。
護摩焚きの炎は美しい。今年の炎は、去年より固く見えた。

沢山写真を撮らせて頂いたのでWeb Galleryにアップしました。
↓の写真をクリックするとギャラリーが開きます。(仮設です)

赤鬼さんのちょっといい写真がありますよ(^^♪

hosimaturi110203.jpg



posted by tomohiro at 22:58| Comment(10) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月03日

インスタントじゃない

coffe110203.jpg
Nikon D700 AF-S Micro-NIKKOR 60mm F2.8G


私は、それほどでもないがコーヒーを飲む。
いつもブラック。
安売りのものだが粉からドリップして飲んでいる。

でも最近飲んでいるのは、ネスレの『新香味焙煎』

粉を入れて湯を注ぐだけ。インスタントだと思うのだが
ネスレは、これをレギュラーソリュブルコーヒーと呼んでいる。
何が違うのか?

コーヒー豆の粒をフリーズドライコーヒーの粒で包む。
『挽き豆包み製法』・・・らしい。

で・・問題は美味いのか?
美味いのである。普通に美味い。確かに普通のインスタントとは、
香りの立ち方が違う。

このメリットは、酸化しないこと。確かに酸化したコーヒーは不味い。
それにやっぱり楽である。
インスタントよりは、高めだが、レギュラーコーヒーの値段よりは
安いだろう。最近こればかりである。一度お試しあれ。


posted by tomohiro at 15:32| Comment(10) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月01日

いなかった

asa110201A.jpg
Nikon D700 AF-S Micro-NIKKOR 60mm F2.8G

実は、ここんところ体調が悪くて、朝散歩をさぼっていた。
今朝は、4時30分に起きたのでPCにしばらく遊んでもらった後、
散歩に出かけた。



----------------------------- read more ? -------------------------------
posted by tomohiro at 12:01| Comment(4) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月31日

kuu110131A.jpg
Nikon D700 AF-S Micro-NIKKOR 60mm F2.8G


ちょっと寂しげなく〜ちゃん。発情中でなるべく卵が出来ないように
刺激を与えないようにしている。ある程度のストレスも大事。

鳥は、家で飼われる場合、檻に入れられる。
檻と言うと聞こえが悪いのでケージと言ったりする。
言葉の選び方は難しく、檻なんて言葉を使っている人は皆無だろう。
籠と呼ばれることはあるけど・・・実質は変わらない。

でも、それも人間の感覚。
鳥達は、これを自分のハウスだと思ってるだろう。
快適かどうかはわからない。

でも私がカメラを持って近づくと・・・

kuu110131C.jpg

こんなウルウルな瞳で、じっとみつめてくる。
乙女の瞳。

く〜が昨日の鳥のように一心不乱で踊る姿が見られれば、
少しは安心するのだけれども・・

『く〜ちゃん あなたは、今ここにいて幸せかい? 今何を考えてるの?』



posted by tomohiro at 15:32| Comment(2) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月27日

ひるまのまる

maru110127A.jpg
Nikon D700 AF-S Micro-NIKKOR 60mm F2.8G

最近猫の写真ばかりで、内容的にもちょっと重い話題となっておりました。
このあたりで気分転換にと、のほほ〜んとしたまるちゃんの写真でもと♪


----------------------------- read more ? -------------------------------
posted by tomohiro at 19:00| Comment(6) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月26日

ペットという矛盾

asa110125F.jpg
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

写真は、昨日朝散歩の帰り、自宅近くで撮影したもの。
深い意味はない。

今朝は、比較的暖かかった。雲が出ていたから放射冷却が起こらなかったのだろう。
でも、カメラは、持っていかなかった。

撮る気分じゃなかった。
いつもの場所には、しずちゃんがいて声をかけてくれた。
暫く目を合わせてお話した。何か伝えていたが・・・わからない。

昨日の一件が頭から離れない。
去勢することは、野良猫の対処として
彼らのためにもやるべきなんだろう。

しかし、それさえも本来人の身勝手な対処でもある。
でも最良の策なんてないんだ。彼らは人間のエゴの犠牲者。
出来ることの中で一番良い方法を選択するしかない。

ペットの存在は、私達人間にとって、家族であり、愛を注ぐものである。
紀元前から続く歴史がある。
しかしである・・やはりそれは、人間の都合により作られた野性の動物とは違う
システムであることも事実。
だから色んな人間がいる以上、こういった問題は起こって当然だとも言える。

ペットが大きなビジネスになっている背景もある。
それ自体悪いことではなく、ひとつの文化だと思う。
私もそのビジネスの世界に入ろうとしている。

しかし命を扱うビジネスだということ。モノではないということ。

うむ・・・こんなことを語っても全て詭弁でしかないだろう。
誰も答えをもっていない。
でも考え悩むだけで目の前の問題に対して何も行動を起こさないことは、
罪である。

この猫たちがいる場所を明かして実情を写真を通して伝えたとする。
それで何か変わるだろうか。それだけでは無責任だろう。

私にとって、とても大きな課題であり、あまり問題を抱えて悩むことは、
今の私の精神安定的には出来れば避けたいことである。
しかし、私にとって避けて通れない問題でもある。




posted by tomohiro at 09:49| Comment(8) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月25日

新事実

asa110125A.jpg
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED


今朝も、いつものクロちゃん。

いや・・・

実は、この子 クロちゃんじゃないんです!


----------------------------- read more ? -------------------------------
posted by tomohiro at 15:08| Comment(4) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月24日

ゆきちゃん

yuki110123A.jpg
D700 AF-S VR70-200mmF2.8ED

予告通り今日は、ゆきちゃん特集。

----------------------------- read more ? -------------------------------
posted by tomohiro at 09:27| Comment(8) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月23日

これでみんな揃ったかな?

sima110123A.jpg
D700 AF-S VR70-200mmF2.8ED

あれ?確か昨日ちょっと顔を出した子だね♪


----------------------------- read more ? -------------------------------
posted by tomohiro at 22:39| Comment(2) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月22日

朝の顔色

asanpo110122A.jpg
Nikon D700 AF-S Micro-NIKKOR 60mm F2.8G

夜明け前に家を出て、帰り着く頃に日が出ている。
色も明るさも景色を大きく変える。


----------------------------- read more ? -------------------------------
posted by tomohiro at 16:08| Comment(2) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。