2011年01月21日

今日は会えたね

今朝、あまり期待しないでいつもの散歩。
でもいました♪

クロちゃん、しずちゃん、ゆきちゃん
もう一匹いたようなんだけど、直ぐにどこかへ消えていった。

今日は、クロちゃんDAY(^^♪


kuro110121A.jpg
Nikon D700 AF-S Micro-NIKKOR 60mm F2.8G

中途半端なアングルだけど、猫撮りはこれでヨシ!



----------------------------- read more ? -------------------------------


posted by tomohiro at 13:01| Comment(6) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月20日

早朝の空

asa110120A.jpg
Nikon D700 AF-S Micro-NIKKOR 60mm F2.8G


この写真は、今朝家を出て直ぐだから6時15分ぐらい。
あたりは、まだ真っ暗だが月明かりで照らされたここだけ
神秘的に雲明かりが見えた。

残念ながら今日も猫ちゃんには会えず。
ちょっと寂しいが猫は、この自由なところがいいところだ。
また会えるかもしれないし、会えないかもしれない。 それでいい。


asa110120B.jpg

これは、途中にあるバイパスの工事中の場所。
建設機械は、中々魅力的である。好きな色というのもあるけど。


asa110120C.jpg

帰りに時間があったので、最初に行った石神山公園に寄ってみた。
朝の爽やかな色だ。気持ちよい風景だ。

最近また気分が下降線ぎみなのだがま〜仕方ない。
それでもこうして朝散歩できてるんだからね。大丈夫・・・だろう。

posted by tomohiro at 09:48| Comment(2) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月19日

落し物

otosimono110119.jpg
Nikon D700 AF-S Micro-NIKKOR 60mm F2.8G


朝歩いていると、おや?と思うようなモノが落ちている。

このみかん。
買物袋から落ちたのか・・・
食べようとして落ちたのか・・・
気付かなかったのだろうか。

もしこのみかんに意思があるのなら
無念だろう。せめて食べて欲しかっただろう。


ところで、今朝は、猫ちゃんがいなかった。
いつもの階段にビニール袋が落ちていた。
誰か餌をあげているようだ。

猫に餌をあげたくなる気持ちはわかる。
私もあげたくなる。
でも私は、あげない。

明日は、会えるだろうか・・

posted by tomohiro at 08:46| Comment(4) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月18日

おはよう!

asa110118A.jpg
Nikon D700 AF-S Micro-NIKKOR 60mm F2.8G

いつもの朝散歩。
いつもの猫坂。

おや?しずちゃん・・じゃないよね?


----------------------------- read more ? -------------------------------
posted by tomohiro at 10:56| Comment(4) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月17日

クロちゃんお許し?

今朝の散歩は、D700を持っていった。目的はもちろん猫ちゃんの撮影。

neko110117A.jpg
Nikon D700 AF-S Micro-NIKKOR 60mm F2.8G

時刻は、6時49分で、まだ薄暗い中、
いつもの場所には、5匹じゃなく、最初にいた2匹だけでした。

奥の上の上品な子が 『しずちゃん』
手前のピントがきてない黒猫が、『クロちゃん』 と勝手に命名(^^♪

この後、予想もしなかった展開に・・・





----------------- read more ? --------------
posted by tomohiro at 11:12| Comment(7) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月15日

く〜ちゃん!楽しそうだね!


kuu110114A.jpg
D700 AF-S VR70-200mmF2.8ED

今朝の早朝散歩は途中から雨が降ってきて残念ながら途中で引き返し、
家の中で腹筋とスクワットの朝でした。やっぱり散歩した方が気分がいいですね。
明日は、雪のようで・・・・どうなることやら。

さて写真は、昨日のお昼のく〜ちゃん。いつもの水浴びで、やっぱ気持ち良さそう(^^♪


kuu110114B.jpg
D700 AF-S VR70-200mmF2.8ED

水浴び後、まるちゃんのケージの上に乗って自慢げに毛繕い。
(まるちゃん!あなたも素直に出れば水浴びもさせるし、遊んであげるんだよ〜)

この日は、く〜ちゃんは先日と違ってご機嫌でした♪

-------------------- read more ? --------------
posted by tomohiro at 21:49| Comment(4) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月07日

く〜の冷や水

kuu110107A.jpg
D700 AF-S VR70-200mmF2.8ED

ふかふかお尻を出して頭を突っ込んでいるのは、
自慢の羽を綺麗にするための冷たい水。

く〜ちゃんだけじゃありませんが
鳥は、今日みたいな寒い日でも暖かいお湯で水浴びはしません。
お湯だと羽の油が取れちゃいますから。



----------------------------- read more ? -------------------------------
posted by tomohiro at 22:22| Comment(8) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月31日

今年もお世話になりました。

今年も大晦日を迎えました。あっという間でした。
先日の記事で収穫の無い1年だったといいましたが
あの後色々今年1年を思い返してみると・・・・

新しい出会いもありました。
D700を導入して今まで撮れなかった写真が撮れた。
そして病気も徐々にですが良くなってきている。
まだ準備期間だったんだと思うことにしました。

このブログもグ〜タラな私が続けてこれてるのも
皆さんが見にきて頂いてコメントを頂くことが
励みになり、刺激になっているからこそ。
本当にありがとうございました。

今年最後の写真は、やっぱりみ〜ちゃん。
彼には、私が精神的にピンチな時、何故か
顔を出してくれて・・癒してくれました。
ありがとうみ〜ちゃん。


ダンディなみ〜ちゃんも

mie101229D.jpg


おもろいみ〜ちゃんも

mie101229C.jpg

ぼ〜としたみ〜ちゃんも

mie101229E.jpg

みんな大好きです。来年も宜しくね!

posted by tomohiro at 09:47| Comment(8) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月30日

背中からの誘惑

mie101229A.jpg
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED


mie101229B.jpg


年末のご挨拶に来てくれたみ〜ちゃん。

この写真を見たあなた・・
背中なでなでしたくなったでしょ(^^♪
いつも綺麗で柔らかフワフワですよ。

明日の今年ラスト記事も一番活躍してくれたみ〜ちゃんです。



posted by tomohiro at 15:29| Comment(8) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月29日


kumamoto101223H.jpg
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED


こんなのもありか。
色々撮ってみたり・・

posted by tomohiro at 09:26| Comment(4) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月28日

やっぱりこうだったかな・・

kumamoto101223G.jpg
Nikon D700 AF-S Micro-NIKKOR 60mm F2.8G

先日のサクラの写真ですが、やっぱり季節感を考えれば、
こんな感じに仕上るべきだったかなと。
ま〜あれはあれで統一感を出す上では良かったと思いますが・・


さてお金も無いのに悪い癖が顔を出して色々魅惑のレンズとその作品を
見て回ってて・・・最近とてもきになるレンズがあります。

AiAF DC Nikkor 135mm F2D 結構ベテランレンズさんです。

クリアーで抜けが良く逆光にも強い24-70mmは、贅沢な万能レンズとして
満足しておりますが、もうちょっと柔らかい繊細なレンズがないかなと
探してたら、やっぱりこの子だなと。
ノクトーン58mmもいいのですが、画角的には持ってる60mmマクロと被るし
先に買うならこっちかなと。
動物ポートレートに威力を発揮してくれそうなレンズです。

でも人気のレンズのようで中古も高値をキープ。
今の私には、手が出ません。50mmF1.4Sとかならと思いますが
ここは、我慢して仕事して稼いでこのレンズを狙いたいと思います。



posted by tomohiro at 09:21| Comment(8) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月27日

熊本の雪夜

yoruyuki101226A.jpg
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

昨日の熊本の夜の空に白いものが降ってきた。
北国では当たり前の雪も熊本では貴重なもの。

思わず心が弾み、冷えた中、カメラを濡らしながら撮って撮って・・

----------------------------- read more ? -------------------------------
posted by tomohiro at 08:47| Comment(10) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月26日

白い扉の外へ

kumamoto101223F.jpg
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

クリスマスも終わり、今年も残り僅かになろうとしている。
今年を振り返るとあまり収穫の無い1年だった。

新しい仕事に挫折し、落ち込み。
新しいカメラを導入し、カメラマンとして踏み出そうとするも結局この写真の白い鉄格子の扉から
外を眺めながら内で写真をとってきただけであった。

でもそろそろこの扉をまた開けて外に出て、D700を振り回していい頃。
結果は、気にせずまずは、外に踏み出そう。

今年の反省をするには、ちょと早いが、
何せ超スロースターターなもんで、そろそろ来年の準備運動でもしとかないと。
やれることからやっていこう。とにかくやろう。なんでもいい。

やろう。始めよう。

posted by tomohiro at 11:05| Comment(2) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月25日

うさぎを求めて・・

kumamoto101223E.jpg
Nikon D700 AF-S Micro-NIKKOR 60mm F2.8G

これ何に見えます?
うさぎに見えませんか?
・・・・見えませんよね(^_^;)

23日は、うさぎに見える被写体を求めて熊本の街を彷徨い歩きました。
期待していた雲は、まったく無しの晴天。
iwamotoさんのコスモスのような、うさぎ花さんも探しましたが
残念ながら見つかりませんでした。

でもなんとか1枚うさぎに見えるものを発見しました。
その写真を来年の年賀状に使うことにしました。
自分では大満足です(^^♪
年明けにこちらでもアップさせて頂きます。

さてうさぎを探している間にちょっとスナップも
パチパチと・・


----------------------------- read more ? -------------------------------
posted by tomohiro at 11:41| Comment(4) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月24日

待ちぼうけ


kumamoto101223A.jpg
Nikon D700 AF-S Micro-NIKKOR 60mm F2.8G

なかなか帰ってこないな・・・
そういえば、彼氏へのクリスマスプレゼント今日買うって言ってたけど
迷ってんのかな・・・・

早く帰ってこないかな・・・


posted by tomohiro at 00:41| Comment(6) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月22日

夜の訪問

mie101221A.jpg
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED


夕方TSUTAYAの会員更新ついでにBOOKコーナでちょっとcamera、PC系の雑誌をCHECK。
隣のペットコーナーの猫の雑誌に目を通すと和猫特集。

さばとら・・・あれ!み〜ちゃんだ。
そう言えばどなたかが、み〜ちゃんの写真見てさばとらだねと言ってたな。
自分は、てっきりアメショーのミックスかと思っていた。ゴメンネみ〜ちゃん。

『さばとらは、飼い主以外にあまり懐かない傾向アリ?さばとらは、あまり見かけない。』
なるほど・・・み〜ちゃん結構プレミアムなんだな。ちょっと嬉しくなる♪

そうしてる間に日は暮れて、家に帰った時は、すっかり暗くなっていた。
車を停めてアパートに戻ろうとしたら・・み〜ちゃんが鳴きながら駆け寄ってきた。
いつもタイミング絶妙のみ〜ちゃん。
これは、撮らなきゃと急いでカメラを持ってきた。

----------------------------- read more ? -------------------------------
posted by tomohiro at 07:44| Comment(8) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月19日

また来ます。


manda101214Z.jpg
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED


最近、自分のブログを見返すと今回の万田炭坑もそうだが、動物以外の
写真が増えている。理由は、わからない。撮りたいから撮ったそれだけ。
それでいいと思っている。

ここは、近いうちに母と一緒にまた来ようと思います。
母の子供の頃の思い出を聴きながら見る景色はまた変わってくるだろう。



posted by tomohiro at 23:21| Comment(8) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月18日

命の出入り口


manda101214S.jpg
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

これは、炭坑の象徴である櫓。昨年の補修で綺麗にペンキを塗り替えられあるが、当時の実物で、
この鉄鋼もイギリス製だということが今回の補修で発見された上部の刻印で判ったそうだ。

通常、炭坑には、石炭を運ぶ坑口と作業者と水の排水、排気を行う坑口の2つがあるのだが、
この万田坑に今残っているのは、作業者が出入りする坑口のみとなっている。

では、この櫓の下の出入り口に入ってみます。

----------------- read more ? ----------
posted by tomohiro at 15:58| Comment(8) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月17日

無臭の機械室


manda101214J.jpg
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

巻揚機室。
今の工場のようにクリーンで、コンピュータが並ぶ光景は、当然そこにはない。
私が高専に入り、初めて製図で描いたような大きな歯車、ハブ、ボルト・・・・
どれも錆付くことなく、グリスアップされ今にも動きそうな状態だ。

しかし、ひとつ違和感があった。匂いが無いのだ。
操業中は、あったであろうグリス、オイルの匂い。
鉄の焼けた匂い・・・・そして私が知らない石炭の匂い。
そして・・・無音。

当たり前なのだが、視覚だけを刺激してくるその光景に
過去の遺産なんだということを認識した。


------------------- read more ? ------------
posted by tomohiro at 07:50| Comment(6) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月16日

イギリス積み


manda101214F.jpg
Nikon D700 AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

逆光で見え辛いですが、
奥に見えるのが炭坑マンが地下264m下の坑内へ昇降するための櫓と手前の建物が
その命のワイヤーの巻揚機室です。


------------------- read more ? -------------
posted by tomohiro at 11:35| Comment(4) | Nikon D700 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。